秋になると“肌が老けて見える”のはなぜ?
夏が終わって少し涼しくなると、「なんだか肌がくすんで見える」「小じわが目立つ気がする」と感じる方が増えます。
これは単なる季節の変化ではなく、夏に蓄積した紫外線ダメージと秋特有の乾燥が原因です。
紫外線による光老化は、肌老化の原因の約8割を占めるとされ(日本皮膚科学会)、特に夏の強いUV-Bは真皮層まで影響を与え、コラーゲンやエラスチンを破壊します。その結果、秋になる頃に「シミ・くすみ」「ハリ不足」「小じわ」として表面化してくるのです。
さらに秋は湿度が下がり始めるため、乾燥によるバリア機能の低下も進みます。乾燥した肌は刺激を受けやすくなり、炎症を起こしやすい状態に。この炎症が慢性化すると「炎症性老化(インフラメイジング)」へとつながり、加齢サインを加速させます。
秋に必要な老化防止スキンケアのポイント
① 紫外線ダメージの修復
秋になっても紫外線量はゼロにはなりません。夏に浴びた紫外線ダメージを放置しないために、抗酸化ケアと美白ケアを組み合わせましょう。
-
ビタミンC誘導体:強力な抗酸化作用を持ち、メラニン生成を抑制。コラーゲン合成を促し、ハリと透明感をアップ。
-
ナイアシンアミド:DNA修復をサポートし、色素沈着を改善。小じわ改善効果も報告されています。
② バリア機能の強化
乾燥によるバリア機能の低下は、秋冬の大敵。セラミドやヒアルロン酸を含むアイテムで水分と油分を補い、肌の土台を守ることが重要です。
-
セラミド:角層に存在し、水分保持の要。外から補うことで肌の保水力を底上げできます。
-
ヒアルロン酸・グリセリン:水分を抱え込む保湿成分。ふっくら感と柔軟性をキープ。
③ ターンオーバーの正常化
夏に乱れたターンオーバーを整えることも大切です。ターンオーバーが滞ると古い角質が残り、くすみやゴワつきの原因に。
-
レチノール:細胞の生まれ変わりを促し、真皮のコラーゲン生成を活性化。しわ・たるみ予防に効果的。
-
AHA(フルーツ酸):やさしく角質を取り除き、美容成分の浸透を高めます。
食事や生活習慣からのサポートも忘れずに
外側からのケアに加えて、内側からの栄養サポートも秋の肌には欠かせません。
-
抗酸化食材:緑黄色野菜、ベリー類、ナッツ類に含まれるポリフェノールやビタミンEは酸化ストレスを軽減。
-
オメガ3脂肪酸:サンマやサバなど秋の青魚に豊富。細胞膜の健康を保ち、炎症を抑制します。
-
十分な睡眠とストレスケア:成長ホルモンの分泌を促し、肌の修復を助けます。
Ruang都賀でできる“秋のエイジングケア”
当サロンでは、秋特有の肌トラブルに対応するため、美容成分と技術を融合させたフェイシャルケアを行っています。
-
夏に受けた紫外線ダメージをやさしくオフするクレンジング&角質ケア
-
オールハンドのマッサージで血行促進、くすみの原因となる老廃物を流す
施術後は「肌がワントーン明るくなった」「うるおいとハリを取り戻せた」とのお声を多くいただいています✨
まとめ
秋は“夏のダメージが表面化する季節”であり、“冬の乾燥老化に備える準備期間”でもあります。
今この時期に適切なケアを始めることで、未来の肌に大きな差が生まれます。
🌿 Ruang都賀では、肌の専門知識を持つセラピストが一人ひとりの肌状態に合わせたプランをご提案します。
ぜひこの秋、あなたの肌をリセット&アップデートしてみませんか?
📝ご予約・お問い合わせはこちらから
📍エステサロン Ruang都賀(ルアン・ツガ)
千葉県千葉市若葉区都賀3-4-2 丸惣ビル302(都賀駅徒歩1分)
⏰営業時間:9:00~22:00
📞TEL:070-1470-8145
📲Instagram:ruangteuga
コメント